• TOP
  • 風景
  • 食
  • 子育て
  • 余暇の過ごし方
  • 伝統・文化
  • 石川県へ移住をお考えの方へ

    keyboard_arrow_right

最優秀賞

子育て

「雪遊びが楽しすぎて(≧∀≦)」

Photo by
@shoukitimama

撮影地:金沢市

優秀賞

風景

「雪の大乗寺丘陵公園からの眺め」

Photo by
@nandyyrk

撮影地:大乗寺丘陵公園

食

「北陸の郷土料理 ~つないでゆく母の味~」

Photo by
@rin.go.3

撮影地:自宅

伝統・文化

「700年の歴史」

Photo by
@shin_8118

撮影地:大本山總持寺祖院

子育て

「秋のメタセコイアに導かれ」

Photo by
@shin8_813

撮影地:金沢市太陽が丘

余暇の過ごし方

「気持ち良い朝のゲレンデ」

Photo by
@shintaro_miya

撮影地:一里野温泉スキー場

準優秀賞

風景

「雪に染まる犀川緑地」

Photo by
@mochimaruphoto

撮影地:犀川緑地

風景

「雪の華」

Photo by
@art_japan_2022

撮影地:金沢市広岡

風景

「夕日に染まる大晦日の千里浜の海辺 綺麗な夕焼けでした」

Photo by
@yuina615

撮影地:千里浜海岸

風景

「加賀のダム湖に臨む雪景色」

Photo by
@dtmfree

撮影地:九谷ダム

食

「香箱ガニ」

Photo by
@love2kanazawa

撮影地:近江町市場

食

「たろうの小さな福梅」

Photo by
@sugar_beans_3103

撮影地:野々市市 自宅

食

「千枚田を見渡せる千枚田珈琲店」

Photo by
@yuina_jade

撮影地:白米千枚田

食

「市場の風景」

Photo by
@y.ito.108gone

撮影地:近江町市場

伝統・文化

「舞初め」

Photo by
@mineo0115

撮影地:春日神社

伝統・文化

「はじめての絵付け体験」

Photo by
@egaworld.super

撮影地:ゆのくにの森

伝統・文化

「梅と尾山神社」

Photo by
@r331111

撮影地:尾山神社

伝統・文化

「金澤の冬」

Photo by
@_studio_moment_

撮影地:主計町茶屋街

子育て

「ようこそ」

Photo by
@masa_cbr

撮影地:横江荘史跡公園

子育て

「みんなで収穫祭」

Photo by
@photomo__1122

撮影地:金沢市田島町 お友だちの実家の大根畑

子育て

「秋とかくれんぼ」

Photo by
@kids74

撮影地:21世紀美術館

子育て

「大迫力」

Photo by
@akane5997

撮影地:いしかわ動物園

余暇の過ごし方

「メタセコイヤ並木の冬の朝焼け」

Photo by
@ma_to2006

撮影地:河北潟干拓地のメタセコイア並木

余暇の過ごし方

「心を満たす時間」

Photo by
@fujiko_888

撮影地:白山白川郷ホワイトロード

余暇の過ごし方

「水面鏡」

Photo by
@akhx19

撮影地:谷口吉郎・吉生記念建築博物館

余暇の過ごし方

「冬の星空の下で」

Photo by
@KOUTA211105281

撮影地:木津海水浴場

keyboard_arrow_up

TOP

石川県へ移住をお考えの方へkeyboard_arrow_right

いしかわ「第二のふるさと」
推進実行委員会(石川県地域振興課内)
TEL: 076-225-1312
Email: iju@pref.ishikawa.lg.jp

いしかわ「第二のふるさと」推進実行委員会

子育て

「雪遊びが楽しすぎて(≧∀≦)」

Photo by
@shoukitimama

今年のお正月休みは、たっぷり雪が降って、2歳の息子も雪を満喫⛄️✨・
こんなに雪が降ったら、体で雪を感じたくなったのか、雪の上でごろりん😂・
雪がたんと降る石川県❄️
こもりがちな冬も、外でのびのび子供と過ごせる所がとっても魅力です😌💓・

撮影地:金沢市

風景

「雪の大乗寺丘陵公園からの眺め」

Photo by
@nandyyrk

大乗寺丘陵公園からの金沢の夜景です。遠くに海も見え、船がいるのわかります?

撮影地:大乗寺丘陵公園

食

「北陸の郷土料理 ~つないでゆく母の味~」

Photo by
@rin.go.3

『かぶら寿し』今年2回目😊✨実家から母親手作りのかぶら寿しが届きました♡毎年母のかぶらずしを楽しみにしてくれているお友達にもお裾分け💓石川県の名物と言えば…治部煮、8番らーめんとり野菜みそ…まだまだ色々あるけど冬と言えば❄️北陸に古くから伝わる伝統発酵食品✨石川県の冬の味覚の一つかぶら寿しー🙌💓あ!大根寿しも好き😆冬になるとお料理やさんはもちろん♪スーパーにも沢山並んでいます⑅◡̈*北陸の家庭料理としてお正月にも欠かせない一品です(๓´˘`๓)♡かぶら寿しのお味はご家庭やお店によって味は本当に様々~😆地域によってお魚の種類や具材も異なります✨また発酵食品なので食べる日によっても味は違ってきます😌新鮮取れたてのお魚を塩漬けし手間ひまかけて作られたかぶら寿し✨✨お魚はブリが主流ですが…鮭とかサバも使います♪私のおうちでは昔からサバを使ったかぶら寿しがおうちの味٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♡近所のお味噌やさんのフレッシュな生麹がたっぷり✨お家の畑でとれたカブと人参や収穫した柚子を使って😊💓寒い冬に収穫されるお野菜は冬を乗り越える為の栄養素がたっぷり含まれています👏カブはかぶら寿し専用におうちで作られたカブなのでかぶら寿しを噛んだ時のシャキッ🤔?カリッ🙄?パリッかな🤭?食感や風味がとっても美味しい😋サバは塩漬けしたあと酢でシメてるのでお魚の生臭さは一切なくなりサバの旨味だけがギュッ♥️っと濃縮されていて🤤塩抜きも完璧👏✨カブの食感♪米糀のやさしい甘味♪サバの旨味にお酢の酸味♪たまに唐辛子のピリッと感♪柚子の爽やかな香り♪口いっぱいに広がります♡~(>᎑<`๑)♡今年も変わらずおいしー♪我が家の味\♡/=母の味✨この味がやっぱり好き😆大きいやつ2個くらい平気でバリバリ食べちゃいます♪自分ではこんな風にはまだまだ作れないけど早く近づけたらいいな~♡母親は偉大だー!!いつも感謝しまくり🙏✨✨

撮影地:自宅

伝統・文化

「700年の歴史」

Photo by
@shin_8118

開創700年以上の歴史がある大本山總持寺.能登半島地震で甚大な被害を受けたものの,多くの人の力により見事復興したそう.この歴史・伝統は,いつまでも残ってほしいものです.

撮影地:大本山總持寺祖院

子育て

「秋のメタセコイアに導かれ」

Photo by
@shin8_813

ご家族がいい感じだったので、撮らして頂きました。こんな綺麗なところをお子さんを連れて気軽に散歩できるのは石川ならではかも。

撮影地:金沢市太陽が丘

余暇の過ごし方

「気持ち良い朝のゲレンデ」

Photo by
@shintaro_miya

朝イチの山頂✨✨✨今日は最高の☀️天気でした💃肝心のゲレンデは…ガチガチ💪のアイスバーンでしたが…😰好天と雨の繰り返しで、だいぶ雪が少なくなってきたので、今後のドカ雪に期待🙏

撮影地:一里野温泉スキー場

風景

「雪に染まる犀川緑地」

Photo by
@mochimaruphoto

昨夜の降雪からは考えられないくらい気持ちの良い青空。2日前より少し積雪は増えたかな。辿り着くまでの道は融雪のない場所は凍ってしまいツルツルガタガタ。それも北陸の冬らしさかな。ここから眺めると山側は雪が降っている様子。お日様が出ていて気持ちが良かった。川沿いに足跡が残るのも冬らしいね。

撮影地:犀川緑地

風景

「雪の華」

Photo by
@art_japan_2022

雪が降った翌朝の風景。木に積もる雪は美しく、毎日通る道を全く違う風景に魅せてくれます。

撮影地:金沢市広岡

風景

「夕日に染まる大晦日の千里浜の海辺 綺麗な夕焼けでした」

Photo by
@yuina615

千里浜の夕焼け雲と海辺素敵な夕焼けに出会いました❤️昨年の大晦日

撮影地:千里浜海岸

風景

「加賀のダム湖に臨む雪景色」

Photo by
@dtmfree

ここも、素敵なリフレクションを見ることできます🎵

撮影地:九谷ダム

食

「香箱ガニ」

Photo by
@love2kanazawa

香箱ガニ🥰🥰この時期しか食べられない足折れでも安いのでもいいから、生を買い家で茹でて食べるのが好き🥰🥰

撮影地:近江町市場

食

「たろうの小さな福梅」

Photo by
@sugar_beans_3103

石川県ではお正月に頂くお菓子があります。縁起を担いで頂くお菓子福梅です。紅白の最中に甘い粒餡が入って最中の表面にグラニュー糖がまぶしてあり甘いお菓子です。#茶菓工房たろう さんの小さな福梅は通常の物より小さくてグラニュー糖はまぶしていなくて中の餡が3種類ありイチゴミルク餡キャラメル餡ホワイトチョコ餡色んな味が楽しめます。福梅食べたら福が来ます。そう願いながら頂きましょ。満開の桜が咲きますように満開の笑顔が咲きますように。

撮影地:野々市市 自宅

食

「千枚田を見渡せる千枚田珈琲店」

Photo by
@yuina_jade

千枚田を見おろすcafe千枚田珈琲
コーヒーとクリームブリュレを頂きました。
おばあちゃんの住んでいたお家をオーナーさんがcafeにリノベーションされたそうです。
最高の眺めの素敵なcafeでした。
水.木曜日はお休みです。

撮影地:白米千枚田

食

「市場の風景」

Photo by
@y.ito.108gone

市場の風景。 🐟 🍠 🥦🥕季節が進んで、だんだんと並べられてるものの色が変わってきましたね..あさっては.いよいよズワイガニが解禁解禁になって、市場が真っ赤に染まる♪🦀 🙌 🦀

撮影地:近江町市場

伝統・文化

「舞初め」

Photo by
@mineo0115

金沢市増泉の春日神社、にし茶屋街の芸妓さんたちによる舞初め。金沢市民でも芸妓さんは遠い存在。しかし、チャンスがあればこのように間近に接する機会はあります。この舞初めは数少ないチャンスのひとつです。

撮影地:春日神社

伝統・文化

「はじめての絵付け体験」

Photo by
@egaworld.super

加賀市のゆのくにの森にて。九谷焼の体験をしている子供たち。真剣に自分たちオリジナルの皿を作っていました。コロナ禍で規制もありましたが、家族で楽しめました。子供たちに地元の工芸を体験させてあげられるこういった地元の施設は、子供の感性を磨けるいい場所だなと思いました。

撮影地:ゆのくにの森

伝統・文化

「梅と尾山神社」

Photo by
@r331111

寒い1月だけど、金沢でも少しずつ梅が咲くよ😃春が待ち遠しい!そして、コロナ 落ち着いてほしい🙏あまり遠くに出かけないで地元の散歩❄️毎日、通勤で通る尾山神社⛩そして、珍しい色のサイネリアを購入。 花を見て、気分をリフレッシュしよ✨

撮影地:尾山神社

伝統・文化

「金澤の冬」

Photo by
@_studio_moment_

階段カーブがとっても美しいなと思ったので階段を主題に撮りました。石の質感や濡れた湿度感雪の冷たさを大切に撮影しました。

撮影地:主計町茶屋街

子育て

「ようこそ」

Photo by
@masa_cbr

近所に新しい公園ができたのでいってみました。
自宅から1キロ圏内に公園が小さいものも入れて8か所くらいある。
子育て世代にはほんとに助かる土地だ。

撮影地:横江荘史跡公園

子育て

「みんなで収穫祭」

Photo by
@photomo__1122

芋❗大根❗収穫祭❣️❣️😍😋😚
:
芋掘りさせてくれたさとちゃんファミリーにありがとうです♥️
:
お芋はほりたてを焼き芋にしていただきました😋
:
トラックに揺られてご実家で栗ご飯も、、、♥️
なんていう最幸の日😍
:
子どもたちにも最高の経験をありがとう♥️

撮影地:金沢市田島町 お友だちの実家の大根畑

子育て

「秋とかくれんぼ」

Photo by
@kids74

たくさんの秋色の落ち葉のじゅうたんを見て、子どもと一緒にテンションが上がりました。

撮影地:21世紀美術館

子育て

「大迫力」

Photo by
@akane5997

気持ちのいい秋晴れだったこの日。娘と二人で動物園へ行きました。 2歳の娘はどの動物にも興味津々。 特にホワイトタイガーは二人して大興奮。 間近で見れて嬉しかったです。 忙しい毎日の中で、久しぶりにゆったり過ごせた幸せな時間でした。

撮影地:いしかわ動物園

余暇の過ごし方

「メタセコイヤ並木の冬の朝焼け」

Photo by
@ma_to2006

いつかの河北潟のメタセコイア並木。立山連峰も見えましたよ〰️😄。雪景色の青空で見てみたい場所です。

撮影地:河北潟干拓地のメタセコイア並木

余暇の過ごし方

「心を満たす時間」

Photo by
@fujiko_888

なんだか気分が乗らないなぁって時は外に出て『光』を浴びるのがオススメです⁡。お日さまのエネルギーはプラスの感情を生み出す力を持ってるの⁡。そして 五感をフル稼働して季節を移ろい感じてみる。⁡感情を動かし心を潤わせる⁡。そんな時間を持つことで心のエネルギーが回復してゆきます。⁡今ひとつテンションが上がらない時は外に繰り出してみよう♬⁡

撮影地:白山白川郷ホワイトロード

余暇の過ごし方

「水面鏡」

Photo by
@akhx19

「建築」と「まちづくり」をテーマに開館した#谷口吉郎吉生記念金沢建築館 。日本を代表する建築家であり金沢出身の谷口吉郎氏の住まい跡地に建てられ、設計は長男で 世界的に活躍する建築家の谷口吉生氏✍🏻吉郎氏が設計した#迎賓館赤坂離宮 和風別館「游心亭」の広間と茶室を忠実に再現した空間で、鏡のような水面に映る 樹木や空が美しかった🌿この他にも 企画展で建築模型の展示等があってとても有意義な時間を過ごせた場所でした◎

撮影地:谷口吉郎・吉生記念建築博物館

余暇の過ごし方

「冬の星空の下で」

Photo by
@KOUTA211105281

星空のした、秋の風を浴びながら友人と過ごした秋の日の思い出の一枚です。千里浜の海の音が今でも聞こえてくるような気がします。

撮影地:木津海水浴場